
オフィスネイルには、上品で清潔感のあるデザインが欠かせません♪
中でもグラデーションネイルは、シンプルながら指先を美しく見せ、きちんと感のある印象を与えてくれる人気のスタイル!
ベージュやピンク系を選べば、オフィスでも好印象をキープできますよ♡
この記事では、オフィスにぴったりなグラデーションネイルデザインや、プロが押さえるべき施術テクニックをご紹介します♪
🔸初めてプリモールをご利用の方へ
この度は、プロ用ネイル商材通販サイトPremall(プリモール)にお越しいただき、誠にありがとうございます。
当店ではPregel(プリジェル)をはじめ、プロネイリスト御用達のネイルアイテムを2,000点以上取り揃えております。
ネイリストの資格をお持ちでない方は、セルフネイラー用ネイルアイテム通販サイトJoyart(ジョイアート)から、当店と同じアイテムが購入可能です!
ぜひご活用くださいませ!
オフィスネイルにおすすめのグラデーションデザイン
ビジネスシーンでは、美しい手元を叶えるシンプルで清楚なデザインが理想的です♪
特にグラデーションネイルは、控えめながらも指を長く綺麗に見せ、やわらかな印象を与えてくれる定番デザイン。
働く女性にぴったりの優雅&好印象なネイルを提案してあげましょう♪
ナチュラルベージュのグラデーションで指先に上品さを…
▼使用アイテムはこちら
ナチュラルベージュのグラデーションネイルは、清潔感と落ち着きを兼ね備えた大人の定番デザイン♪
爪の先端に向かって自然なグラデーションを作ることで、指先をすらっと長く見せる効果も期待できます。
シアー感のあるカラーを選べば、軽やかで健康的な印象に仕上がりますよ。
ツヤ仕上げで上品に、マット仕上げでモダンにアレンジして、お客様のお好みとシーンに合わせた指先を楽しんでいただきましょう♡
ピンク系グラデーションでやわらかい印象を演出♡
▼使用アイテムはこちら
シアリーブリエシリーズ一覧 |
詳細を見る |
女性らしさを引き立てるなら、ピンク系のグラデーションネイルがぴったり♪
ベージュピンクやローズピンクを選べば、血色感がプラスされ、ナチュラルでありながら華やかな印象に。
オフィスカジュアルにもなじみやすく、指先に優しげな雰囲気を与えてくれます。
微細なラメやパールを加えると、派手さを抑えつつ上品に見せてくれますよ♪
シアーカラーを使った透明感のあるグラデーション
▼使用アイテムはこちら
プランタンシリーズ一覧 |
詳細を見る |
シアーカラーを使ったグラデーションネイルは、ネイルマナーが厳しめの会社でも、お客様だけがこっそり楽しめる美爪ネイルに仕上がります。
クリアベースに淡いホワイトやベージュを重ねることで、ナチュラルな仕上がりに♪
さらに、オーロラパウダーや微粒子のラメを加えるだけでも、ほのかな輝きが増して大人可愛さアップ⤴
オフィスでも浮かない、繊細で透明感のあるデザインを楽しんでいただけますよ♡
グラデーションネイルを極める!プロが押さえるべきテクニック
グラデーションネイルは、セルフネイラーさんでも楽しめる定番デザイン。
それゆえに、プロのネイリストとしては仕上がりの違いを見せつけたいところですよね☆彡
ここからは、グラデーションネイルをより美しく仕上げるための施術のポイントを解説!
サロンワークの時短が叶うおすすめアイテムも必見です♪
グラデーションパレットを活用した繊細な色のぼかし方
パウダーを使ったグラデーションなら、時短で簡単に繊細なぼかしが作れます♪
ベースカラーで整えたら、マットコートを塗布して硬化。
その後、スポンジチップでパウダーを少量ずつ取り、爪先に優しく擦りつけながらなじませるのがポイントです!
オフィスネイルに使うなら、淡いトーンの色合いやベージュ系カラーをチョイスするのが正解♡
境目をふんわりぼかすことで、自然なグラデーションが完成しますよ。
最後にトップジェルで仕上げれば、なめらかで上品な指先に♡
スポンジを使ったムラのない均一なグラデーションの作り方
スポンジを使えば、ふんわりとやわらかなグラデーションが表現できます。
まず、ジェルをパレットに取ったら、スポンジの先端に少量を含ませます。
爪先にポンポンと乗せていきましょう。
力を入れすぎるとムラになりやすいので、軽く叩くように均一にぼかすのがポイント。
カラーの境目がくっきりしないよう、何度か塗り重ねてグラデーションを調整します。
さらに、ミキシングジェルを薄く塗布すれば、より自然で滑らかな仕上がりになりますよ♪
ジェルブラシを使った美しいグラデーションの描き方
セルフと差をつけたいなら、ツールにもこだわりましょう!
ジェルブラシを使えば、繊細でなめらかなグラデーションを作れますよ♪
まず、ベースカラーを塗布し、未硬化の状態でグラデーション用のカラーを爪先に乗せましょう。
ブラシを軽く滑らせながら、根元に向かってぼかしていくのがポイントです。
筆圧を弱め、筆先を細かく動かせば、自然な色の移行が可能になりますよ☆彡
カラーが均一になじむように、クリアジェルを混ぜて調整するのも◎。
仕上げにトップジェルでコーティングすれば、透明感のある美しいグラデーションの完成です♪
オフィスネイルの持続力を高める施術ポイント
オフィスでのネイルは、健康的・清潔感・機能性だけでなく、長持ちさせることも重要です。
施術時の適切なプレパレーションやトップジェルの選び方、さらにお客様が日々のケアを意識していただくことで、美しい状態のキープにつながります!
ここからは、プロのネイリストが押さえておきたい、オフィスネイルの持続力を高める施術ポイントを解説していきますね☆彡
プレパレーションで密着度と仕上がりを向上
ネイルの持ちを左右する最も重要な工程がプレパレーションです!
リフトの原因の1つは、爪の表面に不要な油分や汚れが残っていること。
まず、適度なグリットのエメリーボードで爪の形を整え、さらにバッファーを使って爪表面も整えましょう。
次に、ダストをしっかり除去し、プライマーを適切に塗布。
ベースジェルの密着度を高めてあげるのもポイントです♪
プレパレーションは、手を抜かず丁寧に♡
ネイルの浮きや剥がれを防ぎ、施術後の美しい仕上がりを長続きさせてあげましょう。
トップジェルで強度とツヤを長時間キープ
オフィスネイルの大敵は、PC作業や日常の摩擦によるダメージであるため、トップジェルの選び方が鍵となります。
まずは、耐久性の高いハードタイプのトップジェルを選ぶのがおすすめ☆彡
コーティング力が増して、剝がれにくくなりますよ♪
また、仕上げの際はしっかりとエッジまで塗布・硬化するのもポイントです。
ネイルの先端からの剥がれを防いでくれます。
さらに、ノンワイプタイプのトップジェルを使えばツヤ感長持ち♡
剥げたり欠けたりしてしまったネイルは、オフィスではだらしない印象につながります…。
長持ちネイルで指先まで隙のない女性を演出させてあげてくださいね♪
オフィス環境に適したネイルケアの提案
オフィスでのネイルケアは、施術後の美しさを持続させるために欠かせません。
特に、指先の乾燥を防ぐために、こまめなキューティクルオイルの塗布を習慣づけるようお客様に伝えてくださいね♪
また、水仕事が多いお仕事の場合は、手袋の使用を推奨!
過度な摩擦を避けて、ネイルのダメージを軽減させてあげましょう☆彡
さらに、長時間のPC作業をするお客様には、指の腹でタイピングする癖をつけてもらうのがおすすめ!ネイルの先端の摩耗を防ぐことができますよ♪
洗練されたオフィスネイルで指先を美しく保つ♪
オフィスネイルは、上品さと清楚な雰囲気、健康的な血色感のあるデザインがポイントです♪
グラデーションネイルなら、自然な仕上がりで指先を美しく見せられます♡
お客様のなりたいスタイルに合わせた配色や仕上げの工夫次第で、さりげなく個性をプラスすることも可能!
指先を見るたびに笑顔と自信が引き出せるデザインを叶えてくださいね♪
他にも季節感を楽しめるネイルはこちらに掲載中です。