
秋になると、お客様からべっ甲ネイルのオーダーが増えてきますよね。
なかでも「色の組み合わせ」は、仕上がりの印象を大きく左右する重要ポイント◎
ベースや差し色、質感の選び方次第で、グッと垢抜けた印象に仕上がります。
今回はそのまま提案に使える配色テクを、プロ目線でわかりやすくご紹介していきます♪
🔸初めてプリモールをご利用の方へ
この度は、セルフネイラー用ネイルアイテム通販サイトJoyartにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当店ではPregel(プリジェル)をはじめ、プロネイリスト御用達のネイルアイテムを2,000点以上取り揃えております。
ネイリストの資格をお持ちの方は、プロ用ネイル商材通販サイトPremall(プリモール)から、当店と同じアイテムがよりおトクに購入可能です!
ぜひご活用くださいませ!
INDEX
秋らしさと似合わせを叶える!べっ甲ネイル提案の基本
「べっ甲ネイルを提案したいけれど、どんな色合わせにすれば垢抜ける?」と迷うことはありませんか?
実は、ベースや差し色、質感の選び方ひとつで印象が大きく変わるんです。
まずは、サロンワークでも活かせる基本の組み合わせ術をチェックしていきましょう♪
肌のトーンを引き立てる◎べっ甲カラーに合うベース3色
べっ甲柄の美しさを際立たせるには、ベース選びがカギになります。
定番はベージュ・ブラウン・クリアの3色で、肌なじみがよく柄との相性も抜群です。
なかでもクリアベースは抜け感が出しやすく、ツヤを強調したいときにおすすめ◎
カラーはデザイン全体の印象を左右するため、お客様の肌トーンも見ながら提案してみてください!
▼おすすめアイテム
べっ甲シリーズ |
詳細を見る |
垢抜け見えを狙うなら+1色!提案に差がつく差し色使い
定番配色にもう1色加えることで、提案の幅が広がります。
ゴールド・ホワイト・カーキなどは、さりげなく個性をプラスできる差し色として人気です♪
たとえばゴールドは、ラメやホイルで取り入れると光をまとった華やかさに◎
配色にメリハリを出しつつ、全体のバランスが取れた仕上がりになりますよ。
▼おすすめアイテム
エメナ アートパーツホイル/50cmエメナ アートパーツホイル/50cm |
詳細を見る |
くすみ・クリア・マット…質感で変わる大人の印象設計
べっ甲ネイルは色味だけでなく、質感アレンジでも印象が大きく変わります。
ツヤ仕上げなら透明感と上品さが際立ち、定番の美しさをより引き立てられます。
マット加工を加えると一気に抜け感が増し、落ち着いた秋らしさに☆
▼おすすめアイテム
くすみカラーとの組み合わせは、ナチュラルだけど洗練された印象に仕上がります◎
提案時は、ライフスタイルやファッションの系統に合わせて質感にも触れると効果的ですよ。
ここまでで基本の色選びが整理できましたら、次は実践的に使える配色パターンの具体例をご紹介していきます!
おしゃれを格上げ♡べっ甲ネイルのおすすめ配色5パターン
べっ甲ネイルの色合わせに迷ったら、まずはこの5パターンを参考にしてみてください。
取り入れやすさと季節感のバランスを意識した、おすすめの配色を集めました。
シンプルな提案から個性を引き出す組み合わせまで、幅広くご紹介していきますね♪
①定番のブラウン×イエロー×クリアで王道ニュアンスに
べっ甲ネイルの定番ブラウン×イエロー×クリアの組み合わせ。
クリア感をベースに、イエローとブラウンをふんわり重ねると奥行きが出ますよ。
コントラストをはっきりさせすぎず、自然なぼかしがポイントです◎
透明感を残すことで、本物のべっ甲のようなやわらかさを再現できるので、迷ったらこの配色から提案してみてはいかがでしょうか?
▼おすすめアイテム
べっ甲シリーズ |
詳細を見る |
②赤みブラウン×オレンジで女性らしい印象に
ちょっと色気を出したい方には、赤みブラウン×オレンジの配色がぴったり!
あたたかみのある赤みブラウンが、指先に優しい血色感をプラスしてくれます。
そこにオレンジを重ねると、明るく華やかな印象になりますよ♪
秋らしさもありつつ、どこか女性らしさを感じさせる大人可愛い配色です♡
▼おすすめアイテム
③チョコ×キャメル×ゴールドラメでこなれた秋感を演出
秋らしさをしっかり取り入れたいなら、チョコ×キャメル×ゴールドラメの配色が◎
チョコとキャメルで手元にぐっと温かみをもたらしつつ、軽やかさと抜け感も演出できますよ♪
さらに、ゴールドラメを少しだけ加えると、おしゃれ度が一気にアップ!
トレンド感と季節感のバランスがとれた、上級者向けの配色です。
▼おすすめアイテム
エメナ マグネティフラッシュジェル1324 |
詳細を見る |
④ブラック×アンバーでシックな深みべっ甲に
クール系がお好きなお客様には、ブラック×アンバーの組み合わせがおすすめ。
アンバー(琥珀色)の透明感にブラックを重ねると、ぐっと深みのある仕上がりに。
光の角度によってニュアンスが変わる、大人の魅力が詰まったべっ甲ネイルになりますよ。
シンプルなファッションとの相性もよく、指先が主役になる配色です♪
上品で印象に残るネイルを目指したいお客様にぴったりです。
▼おすすめアイテム
⑤ミルクティーベージュ×ブラウンでふんわり抜け感をプラス
やさしい雰囲気を大切にしたいお客様には、ミルクティーベージュ×ブラウンがおすすめです。
やわらかさと統一感の中に、べっ甲柄らしい温かみがプラスされますよ♪
全体のトーンが明るめなので、やりすぎ感なく楽しめるのも魅力♡
ナチュラル派さんやネイル初心者さんにも取り入れやすい配色です。
▼おすすめアイテム
色の組み合わせが決まったら、さらにおしゃれに見せるための+αの工夫にも注目してみてくださいね!
仕上がりを引き立てる、プロならではの一工夫
配色だけでなく、仕上がりの完成度を高めるにはあと一歩の工夫が大切です。
ここでは提案の幅を広げるための簡単テクニックを3つご紹介します♪
どれもすぐに取り入れられる内容なので、ぜひ日々の施術に活かしてくださいね。
ムラを防ぐ!色の重ね方と濃淡調整のポイント
べっ甲ネイルでは、ブラウンの重ね方によって印象が大きく変わります。
カラーを重ねすぎるとムラや濁りが出やすくなるため注意が必要です。
あえて薄づきの層を重ねることで、自然な奥行きと透明感が引き立ちますよ。
色の重なりでニュアンスを調整しながら、バランスよく整えていきましょう。
印象を操る♪指ごとの配色バランスと配置テク
パーツ配置や指ごとの配色は、デザイン全体の印象を左右する大事なポイント。
全指に柄を入れるよりも、メリハリを持たせる方が洗練されたバランスに見えやすいです。
べっ甲×抜け感カラーの組み合わせは、秋らしさと軽やかさの両立にぴったり!
サロンの提案としても取り入れやすい、おすすめの構成ですよ◎
季節感を活かしたネイル×ファッション&小物の提案
べっ甲ネイルの魅力をより引き立てるには、ファッションや小物との相性提案も効果的です。
たとえば、べっ甲ネイル×ニット素材×ブラウン系小物で全体に統一感が生まれます。
お客様のライフスタイルに寄り添った会話やスタイリングアドバイスも、満足度アップにつながりますよ。
ネイルと日常をつなぐ提案で、秋らしさを存分に楽しんでもらいましょう♪
べっ甲ネイルの魅力を引き出す、配色提案の引き出しを増やそう
べっ甲ネイルは、配色や質感の工夫で印象を自在に変えられる奥深いアートです。
提案の幅が広がることで、お客様一人ひとりに合わせた仕上がりを叶えやすくなりますよ。
季節感やファッションとの調和を意識すれば、満足度の高い提案にもつながります。
この秋は、色の組み合わせを味方にして、魅力的なデザインをどんどん届けていきましょう!
他にも季節感を楽しめるネイルはこちらに掲載中です。
🔸クーポンゲットのチャンス!
【対象商品5%off】
■使用期間
2025/09/27(土)~10/31(金)23:59
■注意事項
※他クーポンと併用不可(1回の注文に1枚のみ使用可能)。
※他の割引(おまとめ割引等)と併用不可。
※当記事掲載商品のみ対象です。
🔸クーポンの使い方

01.ご注文手続き画面に進む
欲しいアイテムが入った状態で、ショッピングカート画面からご注文手続きに進みます。

02.クーポンコードを入力
ご注文手続き画面を下にスクロールすると、クーポンコードを入力する欄が出てきます。
そちらにメルマガで配信したクーポンコードをご入力下さい。
※クーポンコードはご登録のメールアドレスに、メルマガで配信されます。

03.クーポンを確認
クーポンコードが正しく入力されますと、画面上にご利用になれるクーポンが出現します。
クーポンに利用中のマークが表示させているかをご確認ください。※決済完了後の割引付与は致しかねます。必ず利用中のマークの確認をお願いいたします。