
秋の訪れとともに、お客様にご案内するネイルデザインも、季節感を取り入れて変化をつけたくなる時期ですね!
でも、「秋っぽいってどんな色?」
「お客様に合わせたデザインの選び方って?」と悩んでしまうこともあるでしょう。
今回は、プロの目線で“秋”を感じさせるネイルの魅力と、サロンですぐに使えるおすすめデザインをご紹介しますよ♪
🔸初めてプリモールをご利用の方へ
この度は、セルフネイラー用ネイルアイテム通販サイトJoyartにお越しいただき、誠にありがとうございます。
当店ではPregel(プリジェル)をはじめ、プロネイリスト御用達のネイルアイテムを2,000点以上取り揃えております。
ネイリストの資格をお持ちの方は、プロ用ネイル商材通販サイトPremall(プリモール)から、当店と同じアイテムがよりおトクに購入可能です!
ぜひご活用くださいませ!
INDEX
なぜ秋はくすみカラー?提案に効く色選びの視点
夏の鮮やかさから一転、秋には深みのある色が肌になじみやすくなります。
ここからは、トーンダウンした色合いやくすみカラーが支持される理由と、提案時のポイントを3つご紹介。
季節感と“似合わせ”の両立を叶える配色の、ヒントにしてみてください。
秋の日差しに映える⭐︎くすみ系カラーで季節感を演出
秋は日差しがやわらかくなる分、彩度を抑えたカラーが映える季節です。
たとえば、ベージュやグレージュ、モーブなどのニュアンス系は肌なじみも抜群。
また、くすみトーンを選ぶのも◎!
自然光でも浮かず、シンプルなワンカラーでも、秋らしい空気感をしっかり表現できます。
「落ち着いた色で気分を変えたい」というお客様にも、おすすめですよ♡
▼おすすめアイテム
ファッションのトーンに合わせて、ネイルも深みカラーにシフト
秋が深まってくると、アウターやニットなどが登場し、装いのトーンが一気にシックになります。
そんな季節とファッションの変化に合わせ、ネイルの色味もトーンダウンしたアイテムをご案内するのがおすすめです。
▼おすすめアイテム
ボルドー・ブラウン・カーキなどの深みカラーは、服とのなじみも抜群。
存在感のあるネイルをご希望のお客様に提案するのもアリですよ♪
お客様のファッション傾向をヒアリングしながら、お似合いの色味を提案してくださいね♡
静けさや余白感が、指先に“ちょうどいい”抜けをつくる
秋は感情も落ち着きやすく、静けさや余白を心地よく感じる時期。
ネイルも派手さより“静かなおしゃれ”が求められる傾向にあります。
引き算の美学を意識し、色や配置にゆとりを持たせるのが鍵。
濃淡の使い分けやクリアベースを活かすことで、上品さも引き立ちますよ♪
“今の気分にちょうどいい抜け感”を意識したデザイン提案を心がけましょう。
ここまで読んで、「秋っぽいネイル、提案してみたくなってきたかも」と思えたなら嬉しいです☆
でも実際どんなデザインを選べばいいか、少し迷いますよね。
そんなときに頼れる“今っぽくて提案しやすい秋ネイル”を、7つまとめてご紹介します。
【2025年版】秋ネイルおすすめデザインカタログ7選
秋らしさを感じつつ、お客様に「これ、似合いそう!」と思ってもらえるデザインは?
ここでは、実際の提案に使いやすい秋ネイルを厳選しました。
トレンド感と似合わせのバランスを意識した7選です!
①初秋の指先を彩る♡白べっ甲ネイル
ホワイト×ブラックのべっ甲デザイン。
ゴールドの箔を添えて華やかな印象に仕上げました。
べっ甲ネイルといえば飴色が定番ですが、白べっ甲にすると涼しげな雰囲気も演出できて◎!
サブデザインには、こっくりしたテイストのカーキとシアーベージュを合わせて秋っぽさを出してくださいね!
②儚さと上品さを兼ね備えた…ニュアンスネイル
オーロラグリッター入りの淡いピンクとホワイトグレーでニュアンスを作り、ラフなミラーラインをあしらったデザインです。
ニュアンスデザインだけでまとめるのもアリですが、アクセントにボルドーのワンカラーを入れてこなれ感を出しました♡
可愛らしさの中に、大人の色気も見え隠れするネイルに仕上がりますよ♪
▼使用アイテムはこちら
テラシェイズシリーズ |
詳細を見る |
③落ち着きと品を感じる♪額縁ネイル
芸術の秋、ひと癖ありなネイルを楽しみたい方におすすめ!
ボルドー・テラコッタオレンジ・ホワイトのベースに、ゴールドで額縁をアートしたデザインです。
秋色の中にホワイトを入れることで、残暑でも涼しげな印象が叶いますよ♪
適度に凸凹感を出して、質感MIXネイルを楽しみましょう♡
▼使用アイテムはこちら
テラシェイズシリーズ |
詳細を見る |
④秋も煌めきたい♡パープルフラッシュネイル
秋もやっぱり弾けたい♡そんな方には、フラッシュグリッターを取り入れた華やかデザインはいかがでしょうか?
ワンカラーでも存在感抜群ですが、ラインストーンをトッピングして煌めきをパワーアップ!
パープル系の色合いをチョイスして、季節感を出しましょう♪
秋の一大イベント、ハロウィンシーズンにも応用できますよ♡
⑤シンプルに季節を楽しむ♪ブラウンマグネットネイル
落ち着いた雰囲気の大人っぽいデザインをお探しの方にはコチラ♡
ブラウン系カラーを使ったマグネットワンカラーネイルです。
きちんと感がありつつ秋らしい雰囲気も楽しめるので、秋のオフィスネイルにぴったり。
フットネイルとお揃いにするのもアリですね!
▼使用アイテムはこちら
エメナ マグネティジェル0543 |
詳細を見る |
⑥秋の連休にも☆リゾート感あふれるボヘミアンネイル
秋色をベースにゴールドのパーツを乗せて作るボヘミアンネイルです。
テラコッタオレンジやボルドーなど、温かみのあるアースカラーは、秋らしさを表現するのにうってつけ♡
パーツでエッジを効かせつつ、サブデザインのワンカラーで落ち着いた雰囲気を作りましょう。
かっこいい大人女性の指先に仕上がりますよ♪
▼使用アイテムはこちら
テラシェイズシリーズ |
詳細を見る |
⑦輝きを忍ばせて…王道カラーのべっ甲ネイル
ブラウン×飴色で作る王道のべっ甲ネイル。
暑さの残る季節は、明るめトーンで涼やかさを出すのがおすすめです。
ワントーンで決めるのもアリですが、アクセントに入れる配色を工夫すればさらに飽きのこないデザインに仕上がりますよ♪
仕上げにラフなミラーアートをプラスして、大人の抜け感を楽しんでみてはいかがでしょうか♡
お気に入りのデザインが見つかったら、次に気になるのは「どう合わせるか」。
ネイルだけじゃなく、服やメイクとのバランスが取れるとおしゃれ度がぐんと上がります。
ここからは、そんな“似合わせ提案”に役立つコツをお届けしますね!
秋ネイル提案に効く♡ファッション&メイクとの似合わせ術
ネイルとファッション・メイクの印象が調和すると、全体の魅力がぐっと引き立ちます。
ここでは、秋らしさを活かしつつ統一感を演出するための似合わせ提案を3つご紹介♪
お客様の「なんか今日いいかも」を引き出すヒントにしてみてください。
服の重さに対して、ネイルで抜け感や軽さを調整
秋服にはダークトーンや重厚感のある素材が多く取り入れられます。
そんな装いに対しては、ネイルで軽やかさを加えるバランス感覚が重要です。
透け感のあるシアーカラーや淡いニュアンスで、全体の重さを中和。
▼おすすめアイテム
べっ甲シリーズ |
詳細を見る |
一方で、全体を引き締めたい場合は、あえてネイルも深み色で統一してOK!
その日のスタイルに応じて“抜け”か“締め”を提案できると信頼感が高まります。
メイクの色味とネイルをリンクさせて統一感を演出
秋はくすみ系やブラウンベースのメイクが増える季節。
リップやチークの色味とネイルカラーをリンクさせると、一体感が生まれます。
同系色で揃えるだけでも、“こなれ感”やおしゃれ度がぐっとアップしますよ♡
▼おすすめアイテム
ハーバルダルカラーシリーズ |
詳細を見る |
「今日はリップ何色ですか?」という会話からカラー提案につなげるのも◎。
小さな気づきから生まれるリンク提案が、印象に残る接客につながります。
全体のバランス提案が、お客様の満足度を高める鍵に
ネイル単体の完成度よりも、“その人らしい全体の印象”が求められる今。
似合う色・質感・ファッションとの調和まで踏み込んだ提案が差を生みます。
お客様の雰囲気やその日の服装をヒントに、視野を広げてみましょう☆
プロならではの「一歩先の気づき」が、リピートの決め手になります。
“トータルで整う心地よさ”を届けられるネイリストを目指していきましょう♪
秋のネイル提案が、お客様との信頼を深めてくれる
お客様の“今”にそっと寄り添えるネイルは、心に残る提案になります。
その一つひとつが、信頼や安心感につながっていくのがこの季節の魅力♡
トレンドを追うだけじゃなく、その人らしさを引き出せた時の喜びは、格別です。
秋だからこそ叶う関わり方を、あなたらしく楽しんでいけますように♪
他にも季節感を楽しめるネイルはこちらに掲載中です。
🔸クーポンゲットのチャンス!
【対象商品5%off】
■使用期間
2025/09/05(金)~ 09/30(火)23:59
■注意事項
※他クーポンと併用不可(1回の注文に1枚のみ使用可能)。
※他の割引(おまとめ割引等)と併用不可。
※当記事掲載商品のみ対象です。
🔸クーポンの使い方

01.ご注文手続き画面に進む
欲しいアイテムが入った状態で、ショッピングカート画面からご注文手続きに進みます。

02.クーポンコードを入力
ご注文手続き画面を下にスクロールすると、クーポンコードを入力する欄が出てきます。
そちらにメルマガで配信したクーポンコードをご入力下さい。
※クーポンコードはご登録のメールアドレスに、メルマガで配信されます。

03.クーポンを確認
クーポンコードが正しく入力されますと、画面上にご利用になれるクーポンが出現します。
クーポンに利用中のマークが表示させているかをご確認ください。※決済完了後の割引付与は致しかねます。必ず利用中のマークの確認をお願いいたします。